main

logo_flower.png ブログ B L O G
2016/08/27

40余年も前の警告の書?

ミヒャエル・エンデの「モモ」を15~6年ぶりに読みました。

以前読んだ時は、夫が亡くなり半引きこもり&プチ鬱の時でした。

図書館で借りて読んだことは覚えているのですが、

モモという女の子と円形劇場という場面以外、話の内容はほとんど覚えていませんでした。

 

今回読み返して、児童文学とはいえ考えさせられることがたくさんありました。

そして我が身を振り替えさせられることも。

 

****

光を見るためには目があり、音を聞くためには耳があるのとおなじに、人間には時間を感じとるために心というものがある。そして、もしその心が時間を感じとらないようなときには、その時間はないもおなじだ。ちょうど虹の七色が目の見えない人にはないもおなじで、鳥の声が耳の聞こえない人にはないもおなじようにね。でもかなしいことに、心臓はちゃんと生きて鼓動しているのに、なにも感じとれない心を持った人がいるのだ。

****「モモ」より抜粋****

 

飛行機がない時代には人は船で海を渡りました。

自動車や電車がない時代には人は歩きました。

飛行機や自動車や戦車がある現代。

移動時間が短くなったにも関わらず、

何故か人間は「時間がない」とい言っています。

電気がない時代に人は太陽の下で働き学びました。

機械がない時代には人は時間をかけ手で物を作りました。

電気があり機会がある現代。

人は「忙しい」と呟きます。

 

人間は便利なものを生み出し時間を手に入れてきました。

なのに「時間がない」「忙しい」のは何故なのでしょうか。

 

そして心を亡くす人もまた増えています。

そう、心臓はちゃんと生きて鼓動しているのに、なにも感じとれない心を持った人が。

 

momo

 

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
心の対話室うちゆい

E-mail 556.uchiyui@gmail.com
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇