
時の流れは速すぎる?
前回の投稿から気づけば4ヶ月・・・Σ( ̄□ ̄|||)
そんなに経っていたのね。。。
いつのまにか夏休みも終わって9月に!!
子どもの頃は40日の夏休みがとっても長かったのに、
大人になると1ヶ月がなんて短く感じられることか。
時間は平等だといいますが、年を経るごとに疑問を感じます。
言い訳はさておき、
今メインでやっている仕事は、子どもたちに関わること。
子ども自身に会うこともありますが
保護者の方々とのお話がほとんどです。
いろいろな家庭があります。
子どもを育てることを拒否する母親。
子どもへの愛情はあるけど、病気で育てられない親。
子どもを叩くことを躾として肯定している父。
子どもの前で夫婦ゲンカをしている両親。
私の仕事で関わる家庭はどこかに問題があり、
子どもたちに少なからず影響を与えています。
とくにその小さな心が傷つき、
SOSを出すこともままならずにいます。
そんな家庭と日々向き合っていると、
自分の無力さを感じます。
けれども
話しを聴いてもらえて気持ちが軽くなった。
気持をわかってもらって嬉しい。
などの反応をいただけるようになると、
親御さんの子どもへの対応が変わってきて、
関わりを必要としなくなる時が来ます。
もちろん、どのくらいの時間が必要かはその家庭毎に違いますが。。。
いちど関わりがなくなっても
しばらくしてまた関わることもありますが。。。
さて、
夏休みが明け
明日からまた相談が増えます。
時間が早いなんてグチってないで
子どもたちに向かい合いあおう!っと。
あ、もちろん
心理カウンセリングの個人セッションも受け付けてますよ。
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
心の対話室うちゆい
E-mail 556.uchiyui@gmail.com
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇