”楽しい”は行動のエネルギー
関東地方も梅雨に入りました。
梅雨って、ジメジメしていて
気温も安定しなくて
鬱陶しいって思う方も多いのでは?
そんな時には
この時期ならではの
「楽しみ」方を
探してみてはいかがでしょう。
本日のテーマは”楽しい”です。
先日、知り合いが
「今の仕事は楽しくない」と言っていました。
20代後半のS君。
昨年度まで一緒に仕事をしていましたが、
縁あって、地方公務員となり
皆から祝福・激励され
今年度から新天地に赴きました。
そんなS君と2か月ぶりに再会したところ、
「今の仕事は楽しくない」とのこと。
S君いわく
「楽しくないとダメですね」。
せっかく入った職場ですが、
すでに別のところを目指しているようです。
ここで本日のテーマ「楽しい」
「楽しい」の中には様々な意味が含まれていると思います。
純粋に愉快。
苦しい・辛いけど、頑張った後の達成感。
自分が成長できた・勉強できたという満足感。
他者からの感謝や承認。
仕事や勉強、家事など
「しなくてはいけない」ものには
「楽しい」がないと
苦痛でしかなくなり
頑張りも長続きしません。
人から頑張っていると認められると
「もう少し頑張ってみるか」という気持ちになりませんか?
人から褒められると
「次はもっと頑張ろう」って思いますよね。
そこには、認められた・褒められたという
「楽しい」があるからです。
目の前の人がしていることを認めて褒める。
自分自身がしていることを認めて褒める。
結果を認め褒めるのではなく
過程や努力を認めて褒める。
周りの人や自分自身に
認められる・褒められるは
「楽しい」になります。
「楽しい」という気持ちは
次への一歩を踏み出すエネルギーになるのだと
私は思っています。
【今年はいつものビニール傘ではなく
気に入った傘を探してみようかな】
「気に入った傘をさして
紫陽花でも見に行ってみようかな】
ほら、
外に出るエネルギーが出来たでしょ。
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
心の対話室うちゆい
E-mail 556.uchiyui@gmail.com
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
子どもに「ごめんなさい」を言っていますか? ~不適切な関わりⅢ~
あなたは「ごめんなさい」を言えますか?
多くの人は言えるとお答えになるでしょう。
では。お子さんには言っていますか?
言動を誤解していたとき
身体がぶつかってしまったとき
さまざまな場面で
相手が大人だった時には
咄嗟に出てくる「ごめんなさい」を
家族の中で
特にお子さんに対し
言えていますか?
なんとなく気恥ずかしい
なんとなく照れ臭い
家族なんだから言わなくてもわかるだろう
そんなふうに考えず
なんとなく言葉を濁してしまう。
自分の気持ちを知ってもらうには
言葉にしなければ
相手に伝わりません。
素直に「ごめんなさい」が
言える関係・家庭環境を作っていくことが大切です。
お子さんに
旦那さんに
奥さんに
そして
自分自身に
いつも
私のつたない文章をお読みいただき
ありがとうございます。
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
心の対話室うちゆい
E-mail 556.uchiyui@gmail.com
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
不適切な関わり Ⅱ
マルトリートメント。
あまり耳波路がないかもしれません。
私も今の仕事(養育に関する相談業務)を始めてから耳にしました。
医療従事者や子どもへの虐待に関する機関で働く人たちが
【不適切な養育】という意味で用いられるようです。
海外では
虐待という言葉よりもマルトリートメントのほうが
一般的なようです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
先日こんな場面がありました。
「おまえはバカか!」
駅のホームに男性の声が響きました。
声のほうを見ると、70代位の男性が若者に向かって言っています。
若者が何かを言ったようですが、彼の声は聞こえません。
「お前がスマホを見ながら歩いていて、危ないからよけたのに、
同じ方によけたんだよ。だからバカなんだ!」
年配の男性の声はあたりに響きます。
ひとしきり若者に向かって言葉を発した後、
不機嫌そうな顔でホームを歩いて行きました。
前から来る人をよけようとしたら
互いに同じ方によけてしまった。
事象としてはよくある事だと思いますが、
この男性の発言や態度を
どのように思われますか。
「そんなことで怒るなんて」と非難しますか?
「怒って当然」と賛同しますか?
貴方が親御さんから言われたら?
貴方がお子さんに言ったら?
自分はどう感じるのだろう。
相手はどのように思うだろう。
ちょっとだけ
考えてみてください。
ちなみに
私が同じ方によけたら
「気が合いますね」なんて
ニッコリしてみたいです。
かくちで今年初の真夏日というニュースが報じられています。
近くの小学校で運動会で
泡から音楽や歓声が聞こえていましたが、
11時頃には静かになっていました。
熱中症対策でしょうか。
皆様、ご自愛くださいませ。
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
心の対話室うちゆい
E-mail 556.uchiyui@gmail.com
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
不適切な関わり~マルトリートメント~Ⅰ
長文になります。
お時間のある時にお読みいただけると幸いです。
前回予告した『不適切な関わり』
文字にすると仰々しいものがありますねぇ。
でも、誰もが一度や二度は経験のある関わり方です。
知らず知らずのうちにやっているのです。
もちろん私も。
例えばこんなこと。
友人と一緒にいるときにスマホを見る。
えーっ、友人もやってるよ!
そんな声が聞こえてきます。
が、
友人もあなたも
互いに不適切な関わりをしているのです。
例えば、
友人が何かを話しているときに、
その話を遮るように別の話をし始める。
そんな上司や先輩に心当たりはありませんか?
惟男不適切な関わり方。
悪気なく
何気なく
普段の人との関わり方に
不適切なものは存在します。
仕事中に
貴方が
「話しかけてもいいですか?」と声をかけた。
相手から
「いいですよ」と返事があった。
相手は仕事の手を休め、
貴方のほうを向き
話しを聞く態勢を取る。
これは上等の関わり方ですよね。
では、
相手が仕事の資料から目を離さず、
パソコンにキーボードをたたき続けたままだったら。
貴方はどう思いますか?
聞く気があるのか?
なんで「いい」なんて返事したんだ?
馬鹿にしているのか?
そんなふうに感じませんか?
でも、
相手は
聞く気はある。
貴方を馬鹿にしていない。
悪気もない。
ただ、
貴方の話への興味よりも
自分の仕事への関心が
ほんのちょっと大きかった。
逆のことはありませんか>
貴方がとても忙しい時に
「ちょっといいですか」と声をかけられた。
「悪いけど後にして」答えた。
手が空いた時に声をかけるつもりでいたのにすっかり忘れ、
気づいた時にはかなり時間が経っていた。
「まっ、いいか。何も言ってこないし」と
そのままにした。
声をかけたのは相手なのだから
用があるならまた来るだろう。
そのように考えるのはよくあること。
でも、
相手の立場に立った時、
どのように思うか。
考えてみてください。
『不適切な関わり』とは
日常のやり取りの中にたくさん転がっています。
ほんの些細な言動や態度で
人は大きく傷つくことがあり、
傷つけてしまったことに気づかないことが多いのです。
誰の目から見てもわかるほどの
暴力や暴言ではなく
日頃のやり取りの中に
傷つけるものがあり、
同じ関わりを重ねることで
後々まで影響を受けることがあるのです。
関わりの希薄な人なら
関わらなければいい。
でも、
恋人やパートナーなど
大切な人だったら…
不適切な関わり方をするのが
自分の親だったら…
自分の子どもに
不適切な関わり方をしていたら…
今後も
不適切な関わり ~マルトリートメント ~について
書いてゆきたいと考えてます。
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
心の対話室うちゆい
E-mail 556.uchiyui@gmail.com
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
平らに戻る
前回の投稿から半年が経っていました Σ( ̄□ ̄|||)
年が明け
季節が変わり
年度が変わって
元号まで新しくなりました・・・
変わっていないのは
私の〇〇だけ・・・?
そんなわけ(?)で
今年のGWは異例の10連休!!
あっという間に
10日が過ぎ
日常に戻ることにホッとしている方もいるのでは?
うるさい子どもたちが、
口ばかりでゴロゴロしていて動かないダンナが、
学校や会社に早く行ってほしいと願った
お母さんたちも大勢いたことでしょう。
休日が続いたことで
爆発寸前までイライラしていた心も
普段の落ち着きを取り戻します。
いつもの笑顔の貴女が戻ってきますね。
以下は告知です。
今後のブログでは
マルトリートメント(不適切な関わり)を取り上げたいと考えています。
暴力・暴言・ネグレクト(放置)という言葉は
当てはまらないけど
相手に対し
不適切な関わり方は
誰もが一度や二度はしたことがある事でしょう。
不適切な関わりとは?
不適切な関わりの影響は?
少しずつお届けできたらと
思っています。
ほのかな香りが部屋を爽やかにしてくれています。
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
心の対話室うちゆい
E-mail 556.uchiyui@gmail.com
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
心を癒すカウンセリングで人気の心の対話室 うちゆいのブログで癒されてください
柏にある心の対話室 うちゆいでは認定心理カウンセラーがブログを更新しております。イベントのご案内はもちろん、日々の皆様の心の健康にお役立ていただけるお話をさせていただいておりますので、心の悩みを抱えている方も、ホッと一息つきたい方もぜひご覧になって下さい。
心の対話室 うちゆいでは個別の心理カウンセリングのほか、ご相談のほか占いなども楽しみながらストレスを解消し、心の癒しを得るイベントも開催しております。ブログでもイベントのご案内をしておりますので、ご興味ある方はぜひお気軽にお申し込みください。
ブログでは心理カウンセラーの日常のエピソードを通じて、心安らぐお話や心を癒すコツなどをご伝授しております。お悩みのある方は、柏にある心の対話室 うちゆいへお気軽にご相談ください。